マーガレット「ぽぽたん」とリガーデン終了
2016年 03月 24日
昨年秋に植えこんだ名もなき花が一向に咲き進まなく
なにかいい花が無いかと探していたら
可愛いお花を見つけました。
マーガレット ぽぽたん
矮性のマーガレットで咲き進むとエキセアナのような感じに
淡いピンク系を選びました。


もう少し成長して
ビオラと一緒に植えこんでいるチューリップとのコラボが楽しみなお花です。
朽ちた木製のパラソル、テーブル、椅子、ラティスを処分で始まったリガーデン
購入したのは白い玉砂利140Kg その上に敷いたレンガ4枚、
新しく買ったラティス4枚、防腐用ペンキ、激安木製アーチ、花苗以上。
その他のレンガは今まで使っていたものや
使わずに置いてあったものを使用。
以前の庭


途中の庭
テーブル(この上に乗ってアーチに薔薇を誘引していて
朽ちていたテーブルがつぶれて落ちた。)を処分して
アーチを移動する前の庭

現在の庭




コロちゃん テーブルがなくなって走りやすくなったようです。
取りあえずリガーデン終了です。
ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


スミレとビオラ
2016年 03月 22日
庭植え 黒スミレ ラブラドリカが開花してきました。
昨年からの子
この場所が気に入っててくれたのか
今年も可愛い姿を見せてくれました。

ハンギングのビオラ達もワサワサ
ドラゴンズ ブラッドと

オキザリス 桃の輝きと
タイム フォックスリータイムもワサワサしてきました。

葉牡丹を抜いた寄せ植えのビオラ
ビオラたちだけでもワサワサ

でも庭植ビオラは
一緒に植えこんだチューリップが大きくなってきたのに
ビオラは花びらが悲しいことになってしまって

日差しが暑いのか
コロスケは日陰を選んで(*´ω`)

お腹の下には玉竜が
冷たくて気持ちいいのかな?

ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


今春のローダンセマム
2016年 03月 18日
堆肥を漉き込んリ
リガーデンのペンキ塗りもする予定でしたが
暑さでバテました。
今日、明日は雨予報
来週こそ頑張ろう!です。

月曜には山里は雪が降ったのに
昨日は20℃にもなる暖かい日
付いていくのになかなか大変です。
暖かくて庭の草花も芽吹いてきました。
花びらがピンク色ローダンセマム
エルフピンクにも蕾が

このエルフシリーズ
少し大きめの花が咲くローダンセマムですが
花びらが白い
エルフホワイトは目が黄色
エルフウイズアイは目が茶色
お目目の茶色いエルフアイズを
アーチ下両側に植えこみました。

横にはチューリップも大きくなって
リシマキアオーレアも黄緑色くなってきました。
ローダンセマムとチューリップは
なかなかお似合いのコンビ
この花壇の開花が楽しみです。

もう一つ
小花の可愛いローダンセマムもGet
ローダンセマム エアルローズ
以前に植えこんだ小花のプチマカロンは結構暴れるタイプでした。
この子はどんな感じでしょうか?
ハンギングにしようか?
鉢にしようか?
楽しい妄想です。


コロちゃんも楽しみにしてくれてるような("^ω^)・・・…

庭植 アフリカンアイズの蕾はもうしばらくかかりそうです。
植え放しチューリップ レディージェーン
今年も蕾が


ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


ピンク色 八重オステオスペルマムとアジュガ
2016年 03月 15日
里山に行くと雪が・・・・ 名残の雪です。
お水取りも今日で満行
ようやく春がやってきます。
庭でも早くもピンク色した八重のオステオスペルマムが開花

3年前新発売でGet
ちょっと弱っていたのが
今年はずいぶん大きくなりました。
しかし、このまったりワンコにやられてしまいました。

踏まれて茎がポキ!
半分以下の状態に
今度挿し木でキープ苗の予定。
ピンクのアジュガも蕾いっぱいになってきました。

育ってて3年。

今年はカーペットです。
ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


今日のベロニカオックスフォードブルー
2016年 02月 28日
すっかり伸び伸びになってしまった葉牡丹を
寄せ植えから抜きました。
葉牡丹は茎の根元を持ってそっと抜くと
以外に簡単に抜けるので楽ちん。
一緒に植え込んであるビオラやオキザリスが
大きく成長してくれているので
ちょっと土を足しってセットすれば
このままでOK みたい。

玄関前の寄せ植えの葉牡丹は抜いただけでは
穴ぼこで・・・・・("^ω^)・・・…
庭から調達
リシマキア ミッドナイトサンをIN
ただいま養生中

庭では
ベロニカオックスフォードブルーがモリモリ
下に植えこんだムスカリたちに日が当たらなくなっていたので
垂れていた部分をカット

貝母ユリの株元でも モリモリ

薔薇 シャンテロゼミサトの花壇では
昨年のベロニカの寄せ植えをそのまま植え込んだら
チョーリップもニョキニョキ

どんなチューリップだったのか探してみたら
原種チューリップ クルシアナ シンシア
この子どこに植えたのか?と思っていたので
見つかって良かった。

この寄せ植えアネモネも植えこんであったみたい

アネモネも咲いてくれたらうれしいんだけど
昨年は庭でこんな感じに開花

ミサト花壇でも可愛く開花期待です。
今年の寄せ植えベロニカオックスフォードブルーは
ただいまこんな感じ
ブルー系の寄せ植え
開花の花はフリフリビオラとオキザリス パーシーカラー
イキシャと忘れな草も植え込んで
ベロニカは舞子はんのかんざし風に垂れてます。


今年は開花が早いので
一月後には垂れた青いかんざしに会えそうです。
楽しみ・・・…(っ´∀`c)
ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


ユーフォルビア
2016年 02月 23日
枝垂れ梅もほぼ満開。


ただいま渋さ発揮中の
真っ黒な葉に赤い花芽が渋い
ユーフォルビア ブラックバード


こぼれ種で育っていた小さな苗を移植
小さいながらに成長
蕾を持ち始めました。


ライム色の花が欲しくて
ユーフォルビア マチーニーGet
お目目が赤そうです。
どんな開花になるでしょう。
コーネリアの下に植えこんだのですが
この場所が気に入ってくれるかな?

黒い子つながりで
蕾いっぱい黒法師
だいぶ盛り上がってきました。

ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


宿根するラナンキュラス
2016年 02月 19日
2月とは思えない
球根たちは芽吹きラシュ!

こぼれ種から育ってきたクリローの小さい葉を突き刺して成長中のシラー

球根と直播きの苗たちでいっぱいなのに
春花でワクワクの花屋さん行ってはいけません
気になっていた綾園芸さんのラナンキュラス
宿根で育つ魅力に負けてしまいました。
ユーフォルビア ブラックバードの横に植えることが出来ればと
赤系のラックス テセウスをGet

花びらが艶々
日差しを浴びると輝くんです。

我が家の庭との相性はいかに("^ω^)・・・…
一緒にこんなに大きいのにとってもお買い得のラナンキュラスもGet
この子はこの春だけのお楽しみ

いっぱいいっぱい植えこまれているムスカリなのに

この子はアーチの足元に
ムスカリ ブルーマジック

こぼれ種を目論んで小道の横に
1株だけ植えてみました
イオノプシジューム
今から来年に期待です。


コロスケには暑いくらいの日差し
ハナミズキの陰とコラボまったり

ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


早すぎる葉牡丹の成長
2016年 02月 14日
でも昨日今日は生暖かくて
昨夜は強風と雨音で目が覚めた。

庭では枝垂れ梅の花びらが
濡れたアプローチのタイルにピタッと引っ付いていました。
昨日のコロスケと枝垂れ梅
暖かいので少し開花が早くなりましたが
まだ6分咲きくらいでしょうか。
鳥たちが良く止まる上の方と西側には蕾が少ない
鳥たち啄んでるな?と勘繰る庭人です。



寄せ植えの葉牡丹の成長が早くて
もうこんなに伸びて



蕾なんかも持って

早々とバランスの悪い寄せ植えになってきています。

我が家の球根たちの中で
1番早く開花するのがクロッカス
ちょっと寂しいのでもう少し増やそうと昨年秋に植えこんだ。
でもまだこんな感じ

例年開花の遅い貝母ユリ
西洋ニンジンボクの移植先に
ベロニカオックスフォードブルーと一緒に移植
もうこんなになっています。

庭の草花
今年の春は誰から開花なんでしょう。
あったかかったり寒かったりで
みんな迷ってそうです。
この暖かさが終わったらまた寒くなるみたい。
人間も体調管理に困ってしまいます。

ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


冬庭のローダンセマム
2016年 01月 22日
コロスケ地方にも初雪が降りました。
積もるほどではありませんが
コロスケ散歩は粉雪舞う中
わざわざ雪に向かって行かなくても・・・・・

母さん 心の中はサブちゃん 「風雪流れ歌」~「帰ろかな」・・・帰ろ!!

粉雪散歩後 「早く入れてください。」
コロちゃん尻尾横に
夏越しした鉢植えローダンセマム エルフピンクが写ってます。
寒さに強くシルバーリーフとしても活用できるのですが
鉢植えなので風も強いようなので玄関前の軒下に
普段は日当りのいい場所に
鉢植えは動かせる所が良い所ですね。


昨年春


庭植のローダンセマム アフリカンアイズ
ただいまシルバーリーフで冬庭活躍中。
この子は夏越ししました。
植えた場所が良かったようです。
夏に南側に植えてあるサルビアレウカンサの陰になって
少し陽当たり悪いかな?と思っていたのですがそれが良かったみたいです。
陰にならなかった陽当たりの良い場所に植えた子は枯れてしまいました。


昨年の春
このチューリップの間に咲いているローダンセマムが枯れた子
ここ陽当たり最高なんです。

私としてはローダンセマムとチューリップのコラボは最高って思ってるんですけどね。
2013年春
寄せ植えのローダンセマムを庭植にして翌年開花
でもこの夏を越せなかった。
ここも陽当たり良いのよね。


今年の庭植えローダンセマムはこぼれ種っ子とコラボ予定
どんな開花を見せてくれるか?
楽しみ~!!
今日はお日様が
やっぱりやる気が出ますね。
コロスケシャンプー 頑張ってきました。(セルフシャンプー)

隣のドックカフェでスタンダードプードルが椅子に座ってました。
次見たら テーブルでお食事中。
大型プードル スタンダードなので横の飼い主さんが見えませんでした。
近くで見てみたかった。
時々来られるようなのでまた会えるかな?
コロちゃん シャンプー後のおやつ はずんでおきました。

お疲れコロスケ

ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


カレンジュラコーヒークリームとミルフィーユコロスケ
2016年 01月 18日
明日は雪が降るかも?
雨に濡れたシルバーレースも綺麗

シルバレースは葉の色とこのレースのような葉がとっても綺麗で
冬のカラーリーフ シルバリーフとして
ビオラの寄せ植えで活躍中

先日、いつも安価な苗を置いているスーパーにちょっとお花見学
この子がいました。
カレンジュラ コーヒークリーム
この色と

花びらの裏側のスジスジが

好きな花なんです。
好きなだけで植える場所を考えず買ってしまい
とりあえずハナミズキ花壇のカラーリーフの間に植えてみました。

アジュガが植えられているので
春にアジュガの紫の花と合うのではと思ったのですが
それまで開花してくれてるかな?
それにここには大きすぎたかも?
案外大きく育つんですよ。
まあ、咲いてみないとね。
過去の寄せ植え
ストックと大きさ変わらないでしょ。

昨日のコロスケ
ソファーでお休み中
あいつに「ミルフィーユ」と言われ乗せられました。
ジッと丸まってたのでそんなに重くなかったみたい。
それよりワイワイ撮影隊がウザくて逃走。

イチゴクリームのミルフィーユみたいでしょ。
今日はコーヒークリームとミルフィーユ
スィーツブログかい!!!(一人突っ込みしてみました)
ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!

