ユーフォルビア ブラックバードのドライフラワー
2015年 08月 06日
暑い暑い8月です。
ゴロゴロと雷の音はするのですが
コロスケがドキドキソワソワするだけで
雨は降ってくれません。
(耳が語るドキドキ)
(恥ずかしい! 汚れたマズル
また玉砂利で鼻ごしごししてきたの シャンプーしないと)

晴れ続き
ユーフォルビア ブラックバードのドライに挑戦
なかなか渋い感じになりました。

こんなカゴや

こんなカゴ

まだ編み編み中の
こんなかごに入れてみましたが

ナチュラルなカゴがいいかな?と
また編み編みすることにしました。
取りあえず窓辺のドライフラワーたちの仲間入り

夏バテの庭では
秋明菊に蕾が

来週には少し涼しくなるとか?
本当かな??
ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!



コロスケちゃん 相変わらずかわいいですぅ。。。
うちのサラも雷大嫌いで、鳴りはじめると私にひっついて
離れなかったんですよ~^^;
でも、こちらは先週末から朝晩だいぶ涼しくなりました。
ころはなさんはこんな素敵な篭も作るのですね~!
私も20年ぐらい前に籐教室に通ったことがあって
その頃のことを懐かしく思い出しました(*^^*)
こんにちは(^^♪
お盆明け関西コロスケ地方も少し涼しくなりました。
サラちゃんも雷ダメなんですね。
コロスケ若い頃は平気だったんですけど
一度夜中に家に響くくらいの雷が近くに落ちてからトラウマになったみたいです。(;_:)
ayaさん藤のカゴ編まれてたんですね。藤カゴ良いですよね。
私は手軽なクラフトテープなんですが、竹でも藤でもアケビでも応用は効くのでトライしてみたいし、山里に竹も藤もアケビも採取可能なんですが、製作にかかるまでの下準備ができません。(-_-メ)。でもちょこっとツルを採取して庭のカゴにでもできればと思っています。
(ホントに出来るかな(*^^)v)