庭のアガパンサス
2015年 06月 23日
例年ならこの季節
柏葉アジサイがたくさん開花してくれているのですが
今年は寂しくて・・・・・。
ようやく開花のアガパンサス

待ってました!!
少し緑の中に色合いが
でもまたこの色です。
鉢植えアガパンサスが並んで咲いてます。


家の中からも撮ってみました

ヤマボウシの下 2か所のアガパンサスも開花

木陰で開花なので
明るい外を向いての開花で
庭の中から分かりにく

我が家にはもう1種類
ブルーがかった白いアガパンサス
クィーンマムも大きな蕾を持っています
この子はお花が大きくて存在感大
(日向ぼっこ コロスケ見つけられましたか?)



今年は2本に蕾が期待大です
このアガパンサス ここに移植予定です。
昭和花壇のサツキ 掘り起こしました。(コロ父さん協力)

現在掘り起こした状態そのまま

土をフカフカにして
この鉢の薔薇 シャンテ ロゼ ミサトを植えて
アガパンサスもここに移植予定
外からよく見れる場所なんですが
これから暑いですから
秋までこの状態で
コロスケに掘られないようにフェンスだらけです

鳥の声が気になるコロスケ

その横にこんな色の夏のお花
エキセアナも咲いているんですが・・・・。
ただいま成長中の秋のサルビアと花が終わって種を持ったオルレアと
夏の花のエキセアナのゴチャゴチャ花壇です。


P.S
梅収穫しました。
今年はお花が少なくて梅の収穫もこれくらいです。
いつものバケツ2杯くらいもちょっと困りもの
これくらいでちょうどいい感じです。

ポッチとな!!よろしくお願いします。
ワン!ワン!!


クラフトバンド手芸
相変わらずの編み編み
カメラとカメラの小物入れに

リモコン入れ

棚の整理用小物
縁の補強や飾り、色の配色
色々やってみるのは楽しいのですが
統一感が・・・・・・。


もう少し先の事ですが老後の趣味にでもなればと楽しくやっています。
「おさるのかご屋」と言われてますが・・・
めげずにお花を飾れるかごや
ブログで見つけた素敵なカゴにも挑戦したいと
色々思いは膨らんでいます。(*^^)v
広くて素敵なお庭ですね~!
たくさんの花々に囲まれていてうらやましいです^^
アガパンサスもみごとですね~
わが家は一株しかないですが、毎年楽しみにしている
お花のひとつです。。。
そして、シャンテロザミサト来春が楽しみですね♪
コロスケちゃんにほられませんように^^
ワンちゃんは掘るのが楽しみですからね(*^^*)
初夏に涼しげな色で楽しませてくれるアガパンサス・・・
大好きな花です✿
アガパンサスは白もあるのですね~!
エキナセアも大好きなのですが、うちのは色が薄くって・・・。
日光不足か、栄養不足でしょうか・・・。
立派な梅ですね、何を作られるのですか?
こんにちは(^^♪
砂漠状態だった庭を計画なしで行き当たりばったりで作って今の形になってきました。
その最初の時からアガパンサスは我が家の庭にいます。
古株は10年近くになるかもしれません。
株分けしないと詰まってきている感じです。
来年は株分けしてミサトさんの元で開花予定です。
コロスケ 穴掘り名人ですから
家の中ではマットも掘ってますよ(^_-)-☆
こんにちは(^^♪
アガパンサス 良いでしょ。
丈夫で手間がかからないんですよ。( *´艸`)
我が家の白花アガパンサスは花びらの底色がブルーなんですよ。でっかーいお花で昨年\(◎o◎)/!しました。
カシュカシュさんのお庭
エキナセアも咲いているんですね。
紫陽花も開花中のようですし丁寧なお写真を見ると
きっとお庭も素敵なんでしょうね。(ちょっと気になりますね(^_-)-☆)
色が薄いのはおしゃる通り栄養不足と思います。日光不足ならヒョロとした感じになるのではと。私は宿根草は同じ場所での開花で土が痩せてくるので冬に寒さ除けも兼ねてそして春先や秋口に株元に堆肥や腐葉土などの土を土の状態を見て置いています。
梅 シロップにする予定です。
ドリンクだけではなく煮魚や角煮などにもシロップも梅も活用できるので重宝します。
お昼寝中のころすけ君、見つけましたよ。(^-^)
いつも庭仕事をするころはなさんのそばにいてくれて可愛いですね♪
サツキの掘り起こし、お疲れ様でした。
一度植えたものを他のものに変えるのは
思いっきりと労力がいりますね。
シャンテ ロゼ ミサトは私も大好きなバラです。
この場所でアガパンサスとともに素敵に咲いてくれるのを楽しみにしています♪(^-^)
お庭で梅が収穫できるだなんて羨ましいです~。
角煮にも梅シロップ使えるんですね。
美味しそう。私も真似してみます!
こんばんは(^^♪
コロスケ見つかりました( *´艸`)
サツキ掘り起こしはコロとうさんがほとんど掘り上げてくれたので良かったのですが
そのサツキを山里の庭に植えたのですが
そこで労力使いすぎて12か所の穴掘りで
肩を痛めてしまって(-_-メ)
ずーと肩こり状態です。程々にしないといけません。(^'^)
hanaさんのブログでシャンテ ロゼ ミサトを
見てから気になってバラを植えるならこの薔薇と思って
Getしました。
まだひ弱ですが地植えにしてしっかり根付かせようと思っています。
梅は庭に枝垂れ梅があるので毎年結構良い実がなります。
枝垂れは少し皮がしっかりしていますが
シロップ結構おいしく出来上がります。
梅の香りはそれほどしませんが角煮や煮魚にもとろみと艶が出ておいしいですよ。是非お使いください。