雪が解けて
2014年 02月 10日
雪の重みで満開の水仙が横倒れになってしまいました。
芽を出し始めたチューリップたちも寒そうです。

蕾が膨らんできているクリスマスローズもびっくり!

でも あっという間に溶けてしまった雪に水分たっぷり頂き
ベロニカ オックスフォードも株元から新芽が出てきました。

シダレウメの蕾もまた膨らみ

今週くらいには開花するのでは
と期待している庭人と庭犬?

雪は好きだが
足元が濡れるのは「ちょっと・・」のコロスケ
雪が解けたら庭番再開




みなさんのあたたかいポッチとな!!の応援よろしくお願いします。

そういえば、こっちも少し。でも、すぐに解けました(^^)v
コロスケ君、お顔をすりすりしている姿、かわいいですね。
雨は、嫌いなのに、雪は喜ぶのは、どの柴犬も同じかしら。
雪が降ると、走り回ります。今年は、もう一回くらい降るかなぁ。
梅の花が、満開になるときれいでしょうね♪

私もインフルになりました、やっと復帰できました、辛かったです、コロスケちゃん元気そうでよかったです。
雪の重みで満開の水仙が横倒れに・・・やだぁ~!
シダレウメの蕾もふっくら膨らみ
ころはなさんちは
春がもうそこまで来ていますね~
開花が待ち遠しいですね
たのしみにしています
↓ インフルエンザにかかられ
大変でしたね こちらも最近、流行だしました
まだまだ肌寒い日が続くので
風邪をひかれませんように~ コロスケちゃんは元気ですね^^
夜のうちに積もった雪でしたがあっという間に溶けてしまいました。
重い雪で水仙も横倒れメラレウカも横に曲がってしまっていました。
雪大好きコロスケはもう少し積もってほしかったかも。
濡れた足で穴掘りしてドロドロになってました。(*´з`)
日本も日ごろ雪の降らない関東方面大雪で大変だったんですよ。
関西のコロスケ地方は大したことなかったんですけどね。
ってカナダの方に日本の雪なんて・・・本当に大したことないと思いますが(●´ω`●)
日本はそろそろウメやクリスマスローズの開花の時期になってきました。チューリップなどの球根たちも芽出し始めてます。
ゆっくりゆっくり春が近づいてきています。
優さんもかかりました。お互いに流行り乗ってしまいましたね(*´з`)
元気にはなったのですがまだ、咳だけが残っているんです。
コロは元気でしたが、犬にはインフル大丈夫なのかな?なんて思っていました。どうなんでしょうね?
枝垂れ梅 今年は沢山蕾があるので満開が楽しみです。
mayu庭のロウバイ 良い香りでしょうね。大好きです。
横倒れの水仙 たっぷり花瓶に活け玄関に。
玄関が水仙の良い香りでコロスケ臭消してくれています(・・;)
予防接種したのに(*´з`)流行りに乗ってしまいました。
まだまだ寒いです。気を付けてくださいね。