クリスマスローズの準備活動
2012年 10月 26日
何年か育てきましたが
これから太陽の光を浴びるのと浴びないのとでは花付きが違うように思っています。

庭植も色んな所でワサワサ
こぼれ種から育った子も大きくなってきています。

もう準備活動開始のこんな子も

これからの新葉の展開が気になってきます
この子も
赤のスキミヤにも小さな蕾が…

気になる子が増えてきました。
毎朝のお庭チェックが楽しくなってきました。
太陽が傾いて影が長くなってきました。
コロスケの影と遊んでみました。




案外、影のコロスケも可愛い!
<みなさんのあたたかい
↓ 「ポッチとな!!」の応援よろしくお願いします。

↓ 「ぼくからもよろしくです!ワン!!」コロスケ

にほんブログ村/a
これだけのクリスマスローズ、一斉に開花してくれたら
さぞ美しいことでしょうね~ 何咲きの何色?!何でしょう・・・楽しみにしています(´∀`) こぼれ種から大きく育ってくれるのも格別嬉しいですよね。我が家もだいぶ大きくなってきました^^
お花もですがころはなさんも春の準備が整いつつ?!ですね。
「春庭をお花でいっぱい~♪」の妄想でしばらくは楽しめますね(^-^)
↓ コロスケ君、何を想うのか?!・・・カッコイイ!!!

影のコロもかわいい!
写真の撮り方もいいし、何度も見たくなるブログだわ~。
クリスマスローズ、たくさんありますね。
これから寒くなっても庭を楽しませてくれるので
本当にありがたいですよね。
昨日の「ボラギ」なんだかわかりましたよ。私も撮ってみようかしら。
ワンちゃんの影って、意識したことなかったな~
今度、妻の実家に帰ったら見せてもらおうっと。
コロスケ君ももちろん、可愛いですよ。
今から楽しみですね。
たくさん愛情かけていますかtら、大丈夫ですよ。

我が家のクリローは一重のシンプルなものばかりです。
自分で種を採って育てた花も昨年ようやく咲きました。
今はこぼれ種で増やしています。でも満員御礼になりそうです。(^^;)
先日のビオラまだ植えてません(>_<)明日は雨のようです。
来週は妄想を現実にビオラ、球根の植え込みです。

草花の緑はやはり土(栄養)だと最近ようやくわかってきました。
花木も同じ。栄養不足の時は葉色が悪いんですよ。
季節の変わり目に堆肥等を追加してます。もちろん冬も防寒を兼ねて
腐葉土や堆肥のお布団着せてますよ。
ニゲラ良いですよ。春が楽しみですね。

私の影、後でもっと細身に写せば良かったと後悔。
そのままの太さです(>_<)
クリスマスローズ 沢山咲いてくれると良いのですが
良い写真アップ出来るように頑張ります(クリローが…)

影のコロスケ、子犬の時みたいにコロコロで可愛いです。(親バカ)
クリローシンプルな物ばかりで変わったものはありません。
安価な小さい苗から育てたものばかりで…
ついつい増やしてしまってます。葉ばかりで花が沢山付いてくれると良いのですが…
ボラギ後で説明が足りなかったと反省!
わかって頂けたようですね。
ボラギってあなたも是非ボラギにストに!(^_-)

秋になって太陽の傾きで庭のに木陰が現れコロスケの影も出没。
カメラを覗いて気づき写しました。なかなか可愛いでしょ(親バカです)
奥様ご実家のワンちゃん影もきっとコロコロで可愛いですよ。