赤い実がなりました
2012年 06月 25日
後ろのヤマモモの実が赤く色付いてきていました。
昨年はジャムもどきが少し出来ました。
種が大きく実が少ないのでたくさんとっても分量は少ないのですが、
とっても綺麗な色のジャムになりました。



ヒペリカムの黄色い花が終わり
こちらも赤い実が
こちらは花より実がアレンジによく使われています。
私も今度挑戦してみましょう!


大雨の後テーブルを乾かすのにパラソルを畳んでありました。
キモッコウバラはシュートを伸ばし始めたのでカットしました。
1本の木です。
カットをしないといくらでも成長します。

こんな感じに咲きます
(昨年のキモッコウバラです。)

最近、散歩後はここがお気に入りのようです。
横着にも首を上がりかまちに乗せて私を見ているので
パシャ!!

「それは結構です。」
と顔を伏せてしまいました。

みなさんのあたたかい
ポッチとな!!の応援よろしくお願いします。
「ぼくからもよろしくです!ワン!!」コロスケ
↓

「こっちもお願い!ワン」
↓

にほんブログ村

鳥さんとかも狙っていそうだねf^_^;
ころはな邸のホスト・コロスケくんが、いい味出してててすてきんぐ(^O^)/
そういえば、梅の実はどうなりましたか?(^O^)/
やまもも立派に付きましたね!これは生じゃあ酸っぱいのかな?
この赤い実花屋で見た事あります。黄色い花が咲くのか!知らなかった~
ころすけ君、暑くなってくると玄関が涼しいもんね
カメラ向けると、視線をそらす(笑)海斗を一緒だ!
植えようかな...と、思ったのですが、我が家の庭にはちとボリュームが。(^^;
ころはなガーデンはずるいっす!もう植える所なんてないのに。。。
誘惑が多すぎますよ~、ヒぺリカムいいですよね!
ヒぺリカムのグリーンの実の苗があったら植えたいなぁ~
モッコウ薔薇の件ですが・・・
シュートと言うのは新しくビュ~~~ンと伸びてくる枝の事?
私は何せ初めての事ばかりで、よく分からず・・・ネットで調べるけど専門用語で書かれるとそれは何?ってなってしますの・・・。
シュートの事が分からなかったの。
教えて欲しいな~。
綺麗な実なんですが、門扉横にあるもので上から実が落ちてきて困ります。上の方の採れない実は鳥さん用です。いろんな鳥がやって来ますよ。
梅の実は実家の母の所に行きました。
我が家分はまだ木になってるんですがどうしよう??
あまり採る気が…ありません。
ヤマモモの実生では食べたことがありませんが、ご近所の年配の方が昔、山で採って食べたとおしゃってました。懐かしそうに話して下さいましたよ。ジャムはお味も色もとっても良いですよ。
ヒペリカム、成長早いですよ。昨年買った小さな苗がもうこんなに大きくなりました。だからカットして切り花に使いやすいんでしょうね。
実は赤だけではありませんよ。1010さんはグリーンの実を探してられます。
コロスケ最近は散歩後のクールダウンは玄関です。
モッコウは大きくなりますよ。
最初3本植えて駐車場の屋根の上まで咲かせていたのですが、
(それはそれで綺麗だったんですよ)ピュンピュン枝が伸びて剪定が大変!屋根は汚れるし。道路との目隠しにはしておきたかったので
2本根元でカットして今は1本です。それも剪定しなければいくらでも大きくなりますよ。私はバサバサ切ってますが(^^;)
それでもあの黄色い花は可愛いし、今の時期はグリーンで目隠ししてくれているので。
ヒペリカム花より実が良いって。言う人もおられますよね。
切り花に活用しようと思ってます。
私もバラのことはよくわからないのですが、本来はバラの根元から出てくる新しい枝の事です。ここで私がピンピンの新しい枝をシュートと呼んで良いのか?はごめんなさい。わかりません。
アーチにされるんですよね。
私はある程度の長さの主の枝数本をを弓なりにしています。この枝から伸びてくる新しい枝は5CMくらいにカットしてます。そこに花がたくさん咲いてきますよ。
今は邪魔な枝や小枝は適当に切っています。
まだ、来年まで延びますよ。冬に葉を落としてから春になって芽吹いてからも伸びますからね。春は刺される痛いムシが付きます注意して下さい。(私は殺虫剤等の薬は使っていません)
我流なのであまり参考にはならないと思いますが、ごめんなさいね。
先日設置したアーチにも今挿し芽中のを絡めるつもりなんですが、昨年の5月に移植したモッコウ薔薇(挿し芽の親)が小さいアーチに絡まってるんだけどアチコチかた新しい枝がビュンビュン出てるのよね・・・。
飛び出してる枝はカットする事にします~。