芍薬が咲き出しました。
2012年 05月 09日
すっと姿勢良く花咲く芍薬のはずですが
我が家の芍薬そんなに姿勢良くありません。
解らないように紐で括ってあるんですよ。
(風の通りも良くなりますから)
毎年、たくさん花を咲かせてくれるんですが
今年は花数が少なく少し残念!!
株分けしてあげないといけないみたいですね。


ピンク

こちらは薄ピンクの蕾ですが花は白なんですよ。

上の蕾と同じ芍薬なんですがこちらの蕾の方が芍薬らしいでしょうか。

このピンクと白の間に新人の芍薬を植えたのですが
ベテランさんに押されて茎がひょろひょろ。
来年は植え場所を考えなくては?
コロスケ君
今日はハナミズキの下でおやすみです。


ハチ君はあっちの花!こっちの花に大忙し!です。

みなさんのあたたかい
ポッチとな!!の応援よろしくお願いします。
「ぼくからもよろしくです!ワン!!」コロスケ


にほんブログ村
こんなにこんもりとなるんですね!知らなかった
小さいハチ達も今が働きどき!?頑張ってますね
我が家では毎年クマハチ??ずんぐりむっくりしたハチが
梅の木の穴を開け巣を作ろうとするんです!
毎日殺虫剤を持って梅に木の穴に噴射してます

芍薬ってどんな香りがするんだろ?
白だけかって思い込んでた位だもんf^_^;なんにもわからないんですよ~♪
コロスケくんのゴロン姿に、幸せが感じられますね(^O^)/
芍薬咲くと豪華なんですよ。
でも、雨に弱いんです。
この後、雨が降ってきたので切って玄関に活けました。
その後、晴れてきて次々蕾が開いてきてるんです。
お庭に咲いてる期間が短いようです。
今、またまた雨が降り始め長い雷鳴です。
ホントに変な天気が続きますね。
芍薬、豪華ですが香りはあまりしませんよ。
新人さんちょっと変わった形だったんで咲いて欲しかったです。
コロスケはいつもゴロンゴロン。
最近、蚊が発生してきました。
毎年庭にも蚊取り線香を焚いていますが効果があるのだか?ないのだか?

質問なんですが、すみません、教えてください。
芍薬と牡丹はちがうんですかね。
私の中では芍薬と言うとピンクのイメージ、牡丹と言うと赤か白(連獅子のイメージ…)。
こんなの正しいはずがないんで…
きれいだなあ、ころはなさんちの芍薬!
PS. お花のことばっかりでごめんね、ころすけくん!
やっぱり、庭植えでそのまま咲かせるか、
咲いてから生けた方が立派な花になりますね!
今日はコロスケ君の代わりに、ハチ君が忙しそうに
匂いを嗅いで回っていた様子。
コロスケ君、お昼寝中に、刺されないでね!
違いは芍薬は草(茎)、ボタンは木だったと思います。
どちらもいろんな色、形があります。
ウチはピンクと白の2種類です。
元々は母の所からやって来て長い間雑に扱われ花も咲かなかったのですが、地植をしてから元気にたくさん咲くようになりました。
やっぱりシャクトリ虫ですか。友人と「シャクトリ虫違う?」と言ってたのですが、本物初めて見る物で、よかった安心しました。ありがとうございました。でも、歩く姿見たかったです。枝になりきってて全然動かなかったんですよ。
コロスケはいつもダラリンです。そろそろ蚊が発生してきました。
私としてはバラに負けないくらいの豪華さがある花だと思っています。庭でゆっくり咲かせたいのですが、花びらが薄く茶色く焼けてしまったようになったりするので、早めに切って活けるようにしています。
満開も良いですが、蕾が少し開いてきたぐらいの花も良いですね。
うまく活けられれば良いのですが、投げ込み流でシンプルに活けています。(^^;)


コロスケは寝るか食べるか散歩するか。うらやましい限りです。
芍薬、今年は花も小さく数も少ないんです。
つまりすぎなんでしょうね。株分けしないといけません。
我が家の近くにもお花生産のハウスがたくさんあるんですよ。
ハウスの中の一面のお花は絨毯のように綺麗ですよね。

今週は全米で「先生に感謝をする週」なので、いつもお世話になっている先生にお花のアレンジメントを差し上げました。
いつもの花屋さんにピックアップに行ったとき、四方山話の時、「私、薔薇より芍薬のほうが好き」というと花屋さん(中国人女性です)、「Of course!」あんなにきれいな花はない、って。
おまけに、「オランダからオーダーしたのが今日の午後届くのよ」って!
ああー、一本6ドルって言ってたけど、欲しいなあ!!
この花屋さん、気に入っているんですが、ちと遠いんです。
近かったら買いに行っています…
ハワイは暑すぎて育たない芍薬。ころはなさんのブログで楽しませていただきますね。